今日はクリスマスイブですねー
毎年どんなふうに過ごそうか
悩むところですが、外食も人が多くて大変なので
ここ最近は毎日お家クリスマスディナーです。
備忘録として2019年のクリスマスおうちパーティを記録しておきます。
自宅クリスマスディナーメインはチキンでサイドメニューは・・・
クリスマスディナーのメイン今年はケンタッキー
メインはやっぱりチキンでしょう。
ということで、これは仕事帰りにケンタッキーの行列に並びましたー!
ちょうど私の番になってチキンがなくなり
今から焼くので30分ほどお待ちくださいと言われ、待ちましたー!
それにしてもクリスマスのケンタッキーは
コストコ並みに行列がすごいですね (~_~;)
ケンタッキーで購入したのは
チキン以外にナゲットとポテトとコーラがついているセットにしました。
クリスマスディナーチキン以外は
それ以外のクリスマスメニューはスーパーのお寿司
これはサーモンとマグロが沢山載っていてこどもたちも喜びましたし、
チキンがこってりなので、お寿司はさっぱりしていて良かった(*^^)v
(といってもお寿司もかなり塩分高いですけどね;;)
あ、我が家は毎年お寿司を持ち帰りしているかもなー
クリスマスにチキンを食べないという同僚は
焼き肉をするといっていましたね。
肉を用意するのと野菜を切っておいて
焼くだけなので準備が楽ちんなので
こういうクリスマスディナーもいいですね。
あとは手巻きずしパーティとかも準備が楽だし華やかかな?
来年はこういうクリスマスディナーも良いな
そして
サーモンのカルパッチョ
ポテトサラダ
マカロニサラダの入ったオードブル
妻が作ったフライパングラタン
市販のスポンジに娘たちがデコレーションした
クリスマスケーキ(on the 妻作 アイシングクッキー)
という感じです。
クリスマスディナーのメニュー画像載せますー。
こんな感じ
あ、チキンを出して写真を撮るのを忘れてしまった(~_~;)
ちょっと地味な写真になっちゃいましたが、
ケンタのセットがとっても豪華でした。
ケーキはチョコレート
クリームはココアクリームにして家にあるフルーツ缶を
のせたシンプルなケーキ
いちごは売り切れでした。
(予想通り・・・)
今回はスーパーの出来合いのお惣菜などを購入することで
楽ちんなクリスマスディナーになりました。
あー お腹いっぱい (~_~;)
サンタさんからのクリスマスプレゼント
さてさて最近困ってきたのがクリスマスプレゼント
小学5年生にもなると もうサンタさんは信じていませんね。
クラスのお友達から ネタばらしされちゃっているので
だからプレゼントは親からだと思われているので
欲しい物を思いっきりリクエストされますね。
今年はスマートスピーカーをねだられました。
次女と長男はまだまだおこちゃまなので
サンタさんを信じています。
早く寝ないとサンタさんが来ないっていって
もうベッドに入りましたー。
「サンタさんが入ってこれるように
家のカギを開けておいてね。」
と。なんて可愛い事をいうんだろうねー
サンタさんには任天堂スイッチをお願いしたようです。
長男はミッキーマウスのおもちゃが欲しいそうです。
サンタさんは来てくれるんでしょうかね 笑
小学校高学年や中学生 サンタさんからのプレゼント
先日、中学生と小学生の子供を持つ親御さんと
クリスマスプレゼントについて話をしていまして、
中学生くらいになるとクリスマスプレゼントはどうしているのか?
近い将来 同じような状況になるので聞いてみましたら、
そちらのご家庭は
「サンタさんはこどもにしかクリスマスプレゼントをくれないよ。」
と数年間言い続けていたので、中学生になったお子さんも
もうサンタさんからはもらえないんだ、
と納得してくれたようです。
(中学生がこどもではないか?というとそういうわけでもないですけど)
2番目の小学生だけにクリスマスプレゼントがあったとしても
嫉妬したりもないようです。
そのかわり、クリスマスではない時に、中学生になったこどもの欲しい物を
買い与えたりもするそう。
さすがにもう中学生ではサンタさんは信じていないでしょうから
こういうやり方も参考にしてみよう
こんな感じで今年の我が家のクリスマスは
幸せに過ごせました(*^^)
コメント