サーチコンソールからパンくずリストの「警告メール」が来ました!
いきなりこんなメールを受け取ってしまいました。
パンくずリストhttps://○○○.net/で問題が検出されました
https://○○○.net/の所有者様Search Console により、貴サイトに影響する「パンくずリスト」関連の問題が 1 件検出されました。
主な警告
警告は、サイトの改善のための推奨項目です。警告によっては、検索結果での表示に影響がある場合がございます。また、警告が今後エラーになることも考えられます。貴サイトでは、以下の警告が検出されました。
data-vocabulary.org schema deprecated
上記の問題をできる限り解決されることをおすすめいたします。こうした問題を解消することで、サイトのエクスペリエンスや Google 検索結果での表示を最適化できます。
うわー!!
なんやこれ。どうしたらいいんだ。
とほぼ1日、検索魔になっていたのであります。
この警告メールはどうやら
ワードプレスのテーマに「Simplicity」を使っている人
に来ているみたいなんですよね。
なのでこの警告の対策としては
「Simplicity」から別のテーマに移行させるのが一番楽なのでは?と
「cocoon」のテンプレートに移行しようと、重たい腰をあげたのでした。
この「まちゃぶろ!」もずっとシンプリシティにお世話になっております。
使いやすくて、しかも無料なのでとても気に入っていたのです。
しかし、サーチコンソールの警告も気になるし、なにより、シンプリシティの後継テーマで、
その評判はとても良いので変更しなきゃとは思っていたのですが
なかなか行動に移せなかったので、
今回のサーチコンソールの警告メールは良いきっかけになったかもしれません。
ちなみにコクーンの最大の特徴は「ページ高速化機能搭載」
このブログも写真が多いのでか、結構サイトが重たいです。
なのでコクーンに変更してからサクサクブログを読んでもらえるようになると
うれしいなぁ(^_-)-☆
テーマをCocoonに変更する方法とその後やるべきこと
Cocoonに変更する前にやったこと
事前にシンプリシティからコクーンに変更する際の注意なども
読み漁ってやってみました。
1. プラグインを全部停止してから移行
移行時に画面が真っ白になることがあるそうなので
それは避けたい!
プラグインが関与してエラーになることがよくあるそうなので
移行前にプラグインをすべて停止してみたら、エラーなくいけました。

移行後に有効化を忘れずに!
2. 移行前はバックアップをとることも忘れずに。
もし失敗したら大変なので、バックアップは必ず取りましょう。
Cocoonへ変更する際、参考にさせていただいたサイト
はまちゃんさんのブログがとても分かりやすかったので
参考にさせていただきました。
<参照>
Simplicity2からCocoon(コクーン)へ変更!使い方と10の初期設定作業【ワードプレス】
「Simplicity」から「Cocoon」にテーマ変更したあとにやることも
丁寧に書いてあるので、この通りに進めていけば
シンプリシティからコクーンへの変更もバッチリだと思います。
私も、まだ変更したばかりなので、わからなくて手間取っているところもありますが、
徐々にカスタムして、見やすいブログにしていけたらと
思っています。

現場からは以上です
↑ 吹き出しやってみたかっただけ 笑
コメント