本日小学校から
「新学期はマスク着用して授業を受けさせるため、準備をしておいてほしい」
との連絡が入りました。
マスクが手に入りにくい現在、給食用のマスクの着用でもOKですが
毎日洗うことが前提なので、余分に準備をしておくようにお願いされてしまいました。
使い捨てマスクが手に入らないので、手作りしなければなりません。
そこで100均のセリアさんのダブルガーゼを使って平面マスクを作ってみました。
セリアのダブルガーゼで作る子供用の平面マスク
立体やプリーツ入りのマスクの作り方も出回っていますが、
平面マスクだと、使用する布の面積が少なくて済むので、
セリアのダブルガーゼ1枚で2つのマスクを作ることができます。
では早速作り方、行ってみましょう。男の私が作るマスクなので
とっても簡単に作っています。
セリアで揃うマスクづくりの材料
- セリアのマスク
- マスク用のゴム
マスク用のゴムが手に入りにくいみたいので、細い平ゴムでもOKですし、
大人用の使い捨てマスクのゴムだけを再利用してもいいと思います。
セリアのダブルガーゼでのマスクの作り方
①セリアのダブルガーゼを洗います。
ガーゼは水通しすると縮んでしまいますので、
先に洗っておきましょう。
②裁断する
ダブルガーゼにアイロンをかけて
横長にして半分にして、そのままジョキジョキ切ります。(測りません)
③マスクの形に整えていく
先ほど裁断した布を真ん中の位置に合わせて上下の端を折り、
アイロンで癖付けます。
左と右の端を折って三つ折りの状態にします。(下の写真参照)
この時、片方の端は2センチくらい折っておきます。
もう片方は布の耳なので、ほつれてくることはありませんので、耳ではない方を
折り返しておくとよいと思います。
④ゴムを通す部分を縫う
マスクのゴムを通すために両端から1センチくらいのところをミシンで縫います。
2つ出来ました。
⑤マスクのゴムを通す
マスクのゴムを通して完成です。
ゴムの長さはお子さんのサイズに合わせてくださいね。
結び目は中に隠します。
小学1年生が着用してこのサイズです。
セリアの110円のダブルガーゼでマスクが二つ完成したので、
とてもコスパは良いと思います。

これなら型紙もいりませんし、計測もしなくてよいので
すぐにマスクが作れますよ。
セリアのサイトで立体マスクの型紙が手に入る
セリアのダブルガーゼが売り切れているときは
ダブルガーゼのハンカチでも代用できます。
またセリアの公式サイトでは立体マスクの型紙が無料で使えるように
掲載されています。よかったらそちらも参考にしてみてください。
立体的なので、顔にフィットする仕上がりになると思いますが、
作り方は平面タイプよりちょっと難しくはなります。

私も次回挑戦してみようと思います。
セリアさんの手作りレシピはマスクのほかにも娘たちに作ってあげたい小物が
いろいろ掲載されているし、セリアの商品を使ったアイデアが参考になるので
よかったら見てみてくださいね。
コメント