2020年5月4日にフジテレビ系列のバラエティ番組「新説!所JAPAN(所ジャパン)にて紹介されていた、バズレシピなどで有名な料理研究家リュウジさんのレンジ無水キーマカレーを作ってみました。
水を使わず、電子レンジで作ることが出来るので簡単そう!

紹介されているレシピが2人分に対し、我が家は家族が5人なのでちょっとアレンジしてみましたよ。
水を1滴も使わない!リュウジさんの無水キーマカレーレシピ
テレビで紹介されていたリュウジさんのレシピです。
材料を耐熱容器に入れて電子レンジでチンするだけという本当に簡単なレシピです。
- 豚ひき肉 160g
- 玉ねぎ 1/2個
- トマト缶1/2缶(200g)
- 砂糖 小さじ1
- ウスターソース 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- コショウ 少々
- にんにく1片
- カレールウ2片
- バター10g
- 温かいご飯400g
- 卵黄 2個分
- パセリ(あれば)
1.玉ねぎをみじん切りにする
2.耐熱容器に玉ねぎを入れ、ひき肉、砂糖、ウスターソース、塩、こしょう、にんにくのすりおろし、トマト缶を加えて、全体をよく混ぜる。
3.カレールウを埋め込むように入れ、バターを乗せる。
4.ラップをかけて電子レンジ600ワットで12分加熱する。
5.取り出してよく混ぜてご飯にかける。
6.トッピングに卵黄を乗せて完成!好みでパセリを散らす。
リュウジさんのカレーレシピを家族5人分にアレンジしてみた
フライパンも火も使わず、電子レンジだけでできる上に
本格的なキーマカレーの味になるというレシピで、
忙しい主婦の方にとってはとっても嬉しいレシピだと思います。
早速真似をして作ってみようと思ったのですが、ここで、問題が発生!
リュウジさんのレシピは2人分の分量が紹介されていたのですが、
我が家は5人家族

これ、レンジで家族分作れるのだろうか・・・
と不安になりましたが、とりあえずやってみよう!
ってことで、材料を用意していくことに。
しかし!電子レンジで使える耐熱容器で一番サイズの大きいものに、
みじん切りにした玉ねぎをいれたら、ご覧の通り ↓
ここにまだひき肉やトマト缶なども加わるんですよ!

絶対電子レンジでは無理だ・・・・
なので、リュウジさんのレシピを参考に、
電子レンジではなく、フライパンで作ってみました。
リュウジさんの無水キーマカレーを6人分作る工程をご紹介
家族は5人ですが、余れば保存して違う日に食べればいいし♪、レシピを倍量計算する時にラクという理由で、6人分の材料計算をして作ってみました。
- 豚ひき肉 480g
- 玉ねぎ 1と1/2個
- トマト缶 1と1/2缶(600g)
- 砂糖 大さじ1
- ウスターソース 大さじ1
- 塩 3つまみ
- コショウ 少々
- にんにく3片
- カレールウ 6片
- バター 30g
- 温かいご飯 1200g
- 卵黄 6個分 でも今回は大人分だけ卵黄にしたので2個
- パセリ(あれば)
作り方はリュウジさんのレシピと同じ工程で、3までは同じ、
容器の代わりにフライパンにみじん切りした玉ねぎを入れて
ひき肉を入れて
カットされているトマトを入れます。
塩、コショウ、すりおろしたニンニク、砂糖を加えてよく混ぜ、
カレールウとバターを乗せます。
4.の部分の電子レンジで加熱するところを、フライパンで加熱するに変更
火加減は中火で火にかけて、ポコポコしてきたら、弱火で10分にしてみました。
加熱完了!
水を1滴も使っていないのに、玉ねぎから水分が出ているので、
フライパンに焦げ付くこともなく、スプーンでフライパンの底をかいてみても
カレーがくっついていませんよー!
お皿に盛り付けです。
今回は大人の分だけ、卵黄を乗せて粉チーズがあったのでそれを振りかけてみました。
レタスとソーセージを付け合わせて、完成です。
電子レンジでは作っていませんが、フライパンを使って加熱しても
ほぼほったらかしでキーマカレーが完成してしまいましたよ!
1人分を作るのが面倒だなという人にはリュウジさんのレシピは
とても簡単で料理をするハードルが下がってチャレンジしやすいと思いますが、
家族が多くて、2人分以上作らないといけない場合は電子レンジではなく、フライパンを使って作る方が良いと思います。
リュウジさんのレシピ同様、美味しい無水キーマカレーになりますよ!

子供達が何回もお代わりをねだるくらい美味しかったです!
多めに作っておいてよかった
コメント