※このブログではプロモーション広告を利用しています。

シェアしたいこと

牡蠣の殻が開かない!死んでいる?食べてもいい?食中毒の疑問を解決

牡蠣 開かない 死んでいる

牡蠣を調理したけど、殻が開かない!これって食べることが出来るの?

そんな疑問について調べてみました。

牡蠣の消費期限間近なのに妻が調理しない・・・

牡蠣 開かない 死んでいる

先日スーパーで牡蠣(カキ)が安くなっていたので愛する妻の為に今年初めて買ってみました!

せっかく喜ぶだろうと牡蠣を買ってきたものの妻がなかなか調理しないもんで イラッ(-"-)

貝類ってあたる(食中毒)のが怖いから買ってきてから直ぐに食べた方がいいんじゃない?

一応、消費期限は購入日から3日後になっていたけど、冷蔵庫を開けるたび牡蠣入りのトレーが目に入って
やきもきしておりましたが、やっと消費期限の前日の今日、蒸し焼きをしたようです。

そこで事件です!

牡蠣の殻が開かない!殻が開かないカキは食べられない?

牡蠣 開かない 食べられる

購入した殻付きの牡蠣は全部で10個

無水調理の出来るフライパンにて水無しの状態で加熱したんですが、
そのうちの半数は殻が開かない!

開かないからさらに加熱させたんですがそれでも開かない!!

貝類って加熱してパックリ開かなかったら死んでるから
食べない方がいいっていう知識があったため、これらの牡蠣は捨てようと思ったその時!

妻がもったいないから食べると言いだしたーー(@_@;)

えーーー?

殻が開かない牡蠣って食べても大丈夫なん?
お腹痛くなったりしないだろうね?

加熱しても開かなかった牡蠣は食べる事ができる!

食べる前にちょいと調べてみようと思ってネットで検索したら

牡蠣を養殖しているお店のブログにて
牡蠣の中には熱を加えても開かないものがあるという情報をゲット。

牡蠣は、加熱してもアサリやホタテ貝などのようにぱっくりと開かないことも
あるそうです。

つまり

殻が開かない牡蠣は食べる事が出来るみたいです。

以下参照ブログから引用します。

固くて開かないというのは、

貝柱の筋肉(貝柱が殻を閉じたり開いたりするのですが・・・)が

強すぎるためで、鮮度が良いということであったりするのです

牡蠣は弱ると、殻が開いてしまうんですよ。

(だからといって、鮮度が悪くて食べられなということではないので、
勘違いしないでね)

引用元サイトはこちら→

だから焼いているのに開かないといって死んでいた牡蠣だと判断しなくても良いみたい♪

牡蠣の殻が開かない場合の開け方は?

牡蠣の殻が開かない場合は

キッチンばさみなどで、周りを切って、ナイフや
マイナスドライバーなどでこじ開けるといいんだって。
(ケガすると危ないから軍手はした方が良いかも)

これで全部の牡蠣を(妻が)美味しくいただくことができました。

殻が開かないからといって捨てなくて良かった―(*^^)v

ついでに食中毒や賞味期限、死んでいる牡蠣の見分け方も調べてみましたよ。

死んでいる殻付き牡蠣の見分け方

死んだ牡蠣は蒸したり焼いたりする前から殻が開きっぱなしになっているそうです。

呼吸のために殻を少し開けているものもあるようですがその場合、牡蠣に衝撃を与えてみてください。

こんこんと叩いてみて殻が閉じれば生きている証拠です。

逆に殻が閉じずに開いたままであったり、開いている殻を指で閉じて離したときに

殻がパックリ開くようであれば死んでると判断して食べるのはやめておいた方が良いかも

殻付き牡蠣の鮮度の見分け方

殻が閉じているものや指で殻をこじ開けようとしても簡単に開かないものは新鮮だと判断できます。

殻付き牡蠣の保存方法と保存期間は??

今回スーパーで購入したものは加工日から4日間の消費期限が記載されてありました。

冷蔵庫に入れておいても牡蠣は数日間は生きているそうです。

牡蠣は濡れた紙に包み冷蔵庫で数日間、また冷凍庫で保存する場合は密閉袋に入れてから数週間保存できるそうですよ。

ですがあまりに冷えすぎると仮死状態から本当に死んでしまうことも。

へんな匂い、やたらとぬめりがあったりしたら食べるのはやめておきましょう。

牡蠣を食べてからあたるのって何日後?時間と症状は?

あたるのが嫌な牡蠣ですが、実際あたるとどんな症状が出るんでしょう?

牡蠣を食べて食中毒になる場合一番多い原因が「ノロウイルス」

ノロウイルスは加熱で死滅しますが
もし、感染してしまった場合、数時間で症状が出ます。

吐き戻しや吐き気、下痢症状が多く、ほかに、腹痛や頭痛、筋肉痛、軽い発熱などが症状として出ます。

私は牡蠣から感染したわけではありませんが、何度かノロウイルスにやられています(~_~;)

嘔吐と下痢でまじでしんどいです。

病院にいっても薬はなく、症状が治まるのをじっと待つだけです。

もうあんな思いは二度としたくないものです。

脱水にならないようにだけ気を付けなければいけませんね。

さあ、牡蠣の疑問も解決したし、妻も美味しくいただいたし、満足満足

と思ってテーブルに目をやるとそこには食べ終わった牡蠣の殻が積まれています。

この牡蠣の殻はどうやって捨てたらいいんじゃい?

カキの殻は何ゴミ?どうやって捨てたらいいの?

答えは・・・「各自治体によって異なる」

ちなみに私が住む地区では可燃ゴミとして捨てても大丈夫なようです。

お住まいの自治体のホームページで検索してみてくださいね。

もともと牡蠣の殻はその成分のほとんどがカルシウムで燃やすことが可能なんだそうです。

牡蠣の殻は肥料として使われることもあるそうで、土に還るみたいです。

ということで牡蠣のゴミ問題も解決♪

まとめ

  • 加熱しても開かなかった牡蠣は食べる事ができる
  • 死んでる牡蠣はずっと殻が開いてるし、刺激を与えて殻が閉まるようなら生きている。
  • 牡蠣の保存は冷蔵庫で数日 冷凍庫で数週間だけどなるべく早めに食べた方が良い
  • 牡蠣の食中毒で多いのはノロウイルスで嘔吐下痢症状が数時間で発症おさまるまで脱水しないように水分補給しながら耐えましょう。
  • 牡蠣の殻は燃やすことができるので可燃ごみに出しても良さそうだが自治体によるので確認してから捨てよう!

牡蠣に関する色々な疑問も解決♪捨てるのが勿体ない精神でがんばって勉強しました。

今度から安心して牡蠣を食べる事ができますね 妻が  笑

一日経ちましたがお腹下していないようなので大丈夫そうです。

-シェアしたいこと