※このブログではプロモーション広告を利用しています。

家・くらし

傘の匂いを取る方法と傘のにおい対策!洗い方や重曹の効果をご紹介します。

傘が臭う におい取る方法

雨振りの日に傘を広げたら、「クサッ!」って経験ありませんか?

特に折りたたみ傘や車に置きっぱなしの置き傘がクサイ・・・

  • 傘の匂いは取る方法があるのか、洗うことはできるのか、
  • 傘が臭くならないための対策はないのかを調べてやってみました。

今回はこのあたりについてまとめてみます。傘のニオイでお困りの方はやってみてくださいね。

傘の臭いを取る方法

傘 におい 取る方法

傘のにおいを取るためには、臭いの原因をが何かを知っておく必要があります。

傘が臭い原因は雑菌とカビの繁殖のせい

傘の臭いの原因は雑菌とカビにあります。

雨の中に含まれている空気中の排気ガスやほこり・ちり・黄砂・PM2.5などの汚れが傘に付着して、それをエサとして雑菌が繁殖します!

雨で濡れた傘をそのままの状態にしておくと、雑菌が発生してしまい傘から嫌な臭いがしちゃうんです

室内に洗濯物を干した時の生乾き臭みたいな感じですね。

雑菌が匂いの原因なので雑菌を取り除くことが匂いを消すことにつながります。

傘が臭い時にファブリーズしても匂いは取れなかった

傘が匂う時にもファブリーズが効果があるのでは?と思ってスプレーしてみたのですが、スプレーした直後はファブリーズの良い匂いがするのですが、臭いにおいは取れませんでした。

逆にへんなにおいになってしまった・・・

傘には撥水加工がしてあるので、ファブリーズをスプレーしても弾いてしまうからかもしれません。

傘を天日干しする

傘を天日干しすることで、傘に繁殖した雑菌を殺菌させてニオイをとります。

傘を開いた状態で10~20分天日干しし、その後1時間程度陰干しします。

天日干しは生地の色あせや、劣化の原因になるので直射日光を避けて長時間干さないように

この方法で傘の臭いが消えると思いますが、それでも傘の匂いが消えない場合は次の方法を試してみてはいかがでしょう

傘を中性洗剤で洗う

家にある食器洗い洗剤やおしゃれ着用の衣類用洗剤などの中性洗剤で傘を洗っていきます。

ハイターなどの塩素系漂白剤を使うと除菌効果は期待できますが、傘の骨や持ち手などの金属部分が錆びてしまいます。また、傘の生地を傷め、撥水効果を弱める事もあるので、塩素系洗剤は使わない方がいいです。

用意するもの

洗面器

タオルや柔らかめのスポンジ

中性洗剤(食器洗い用もしくはおしゃれ着用洗剤)

傘を洗う手順

  • 洗面器にぬるま湯を入れて、中性洗剤を大さじ1程度入れて洗浄液を作ります。
  • タオルやスポンジに洗浄液を含ませて、傘をなでるようにやさしく洗っていきます。
  • 洗剤が残らないようにシャワーでしっかりと洗い流します。(洗剤のすすぎ残しはシミの原因や生地の痛みに繋がるため)
  • 乾いたタオルで傘の水分をふき取る。骨組みの金属部分も錆びないようにしっかりと水分をふき取る
  • 直射日光の当たらない場所で陰干しする。

浴室には換気扇がついているので、そのまま浴室に干していてもいいですね。

この方法で傘の汚れもきれいになりますし、傘の匂いも消えると思います。それでも落とせない傘の匂いは次の方法を試してください。

重曹水につけ置きする

より高い脱臭効果を期待できる方法として「重曹水でつけ置き」があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

重曹 900g【メール便(ゆうパケット)送料無料!(代金引換・日時指定不可)】
価格:443円(税込、送料別) (2020/4/16時点)

楽天で購入

 

用意するもの

お風呂の浴槽、または大きなゴミ袋など、傘がつけ置きできるもの

重曹

傘を重曹につけ置きする手順

  • バスタブか大きなゴミ袋にできればぬるま湯を入れ、重曹を大さじ3入れる(大体の分量です)
  • 30分くらいつけ置きしておく
  • シャワーでしっかりと洗い流します。
  • 乾いたタオルで傘の水分をふき取る。骨組みの金属部分も錆びないようにしっかりと水分をふき取る
  • 直射日光の当たらない場所で陰干しする。

傘のサイズやつけ置きする本数に合わせて水と重曹の量は調整してみてください。

傘の柄が革やバンブーなど天然の素材の場合は劣化を防ぐため、ビニール袋をかぶせてくるんでおくといいでしょう。

しばらくつけ置きしておくことで傘に染み付いたしつこい悪臭も取り除くことができるはずです!

傘の匂い対策をしてもう匂わせない!

重曹水で傘を拭くとカビ予防になる

先ほど傘の臭い取りで重曹を使いましたが、カビを防ぐ効果もあるんです。

重曹を溶かした重曹水を傘の生地全体にスポンジなど使って拭いておくとカビの発生を防いでくれます。

ドライヤーの熱で撥水効果を復活させる

傘は使っているうちに水をはじく力=撥水性が弱くなってきてしまいますが、ドライヤーを当てると撥水効果を復活させることができます。

傘の撥水効果が高まると、雨水が残りにくくなり、臭いの原因の雑菌やカビの発生を防ぐことができます。

防水スプレーを傘に吹きかけ撥水効果を高める

ドライヤーをかけても撥水加工がなくなってしまった場合は 「防水スプレー」を使って撥水効果を高め、雑菌繁殖を抑えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

防水スプレー ハイパワー(420ml)
価格:639円(税込、送料別) (2020/4/16時点)

楽天で購入

 

屋外の風通しのいい場所で、完全に乾いた状態の傘から20〜30cm離して、全体がしっとりする程度防水スプレーをかけてください。

傘を使った後は、陰干しして乾かしてしまう

自宅で管理している傘は使った翌日などに、広げて乾かしています。雨で濡れた状態のままで仕舞ってしまわないように

干す場所が取れない場合は、傘を開かずに干しても効果はあります。

雨に濡れた傘を車の中に放置しない

傘を使ったまま、車に置きっぱなしにしておくと雑菌が繁殖して匂ってしまうので、面倒でも、陰干ししてから車の置き傘として使いましょう。

傘は直射日光が当たらない場所で保管する

長時間光に当たってしまうと、傘の生地が劣化してしまい、撥水加工が取れてしまいます。

これも匂いが発生する要因となってしまうので、保管する場所は陰になっている場所で、

完全に乾かしてから仕舞いましょう。

傘が臭くてニオイを取りたいのまとめ

傘の臭いの原因は雑菌とカビの繁殖によるもの

傘の匂いを取る方法は

  • 天日干し
  • 中性洗剤で洗う
  • 重曹水につけ置き

これらの方法で匂いは改善すると思います。

傘の匂いを発生させないためにも日ごろのお手入れや保管方法も大事です。

使った傘は濡れたままにせず、完全に乾かしてから直射日光の当たらない場所で保管しましょう。

-家・くらし