少ない予算でお世話になった先生方に寄せ書きアルバムを作らなくてはいけなくなり、
100円ショップのダイソーやセリアを駆使して、安く、手作りでも可愛く印象に残るような寄せ書きアルバムを作ってみました。
また寄せ書きアルバムを渡す時のラッピングにもダイソーセリアを利用してお金をかけずに工夫してみました。

卒園卒業などでお世話になった方に
安くてかわいい寄せ書きアルバムを作って感謝を伝えたい方は是非参考にしてみてください。
卒園式で幼稚園の先生に渡すアルバムやメッセージカードに悩む
通わせている園では、毎年卒園式の時にお世話になった担任の先生、園長先生達に
贈呈品として花束と保護者からのメッセージを贈る習わしがあります。
うちの妻が寄せ書きの担当を任されたのですが、6人分の寄せ書きに4000円しか予算がもらえなかったそう(+o+)
文具店やネットに売られている寄せ書き用の色紙やアルバム、メッセージカードは
かわいいものやおしゃれなものが沢山あるけれど、1つ1000円前後します。
とてもじゃないけど これらを買うと予算内に収まりません。
かといってただの色紙というのも何かパッとしない(-“-)
どうしたものかなーと相談を受け、夫婦二人で試行錯誤
もうダイソーやセリアなどの100円ショップを駆使して作るしかない!
と必死になって探しまわって作ってみました!
ダイソーセリアの商品で卒園メッセージカードの表紙を手作り
この時期にはダイソーやセリアにも色紙やメッセージカード、アルバムに使えそうなものが沢山陳列されます。
可愛いんですよ。
可愛いんですが、やっぱりそのまま使うと安っぽく感じてしまうんですよ、私。
根が凝り性なもんで 笑
面倒なPTA役員の仕事だったとしても素敵なものに仕上げたいし
先生方にも喜んでもらいたいし、できれば長くとっておいてもらいたい。
100円ショップで購入した状態のまま渡すのはどうしても納得がいきません。
色んな文具店を回ってアルバムや寄せ書き色紙などを見てしまっているので
多少目が肥えてしまったのか、100円ショップで売られているものが
どうしても安っぽく感じてしまって・・・でも予算も限られているし。
どうしたら安く抑えられて、それでいて可愛くて手が込んでいて感謝の気持ちが伝わるアルバムや寄せ書きができる?
と考えてネットサーフィンしていたら、
クラフトパンチでつくられたお花でアルバムの表紙をデコレーションしている画像に
たどり着きました。
これなら安くて可愛い色紙の表紙になるのでは?と思い早速材料を購入して作ってみました。
クラフトパンチのお花で100均のアルバムの表紙が高見え!
まずは完成した表紙をご覧ください。
色や配置は異なりますが、基本的にはお花でリングを作ってボンドで貼り付けただけ。
下の画像はまだリボンがついてませんね (~_~;)
上の画像のようにリボンもつけました。
元のセリアの色紙はこれです。
これだけだと何か味気ない感じですが
画用紙のお花と立体のビジューシールのお陰で
セリアのシンプルな色紙の表紙がちょっと高見えしませんか?
この表紙を作るのにかかった時間は1冊あたり10分もないかも?
とにかく安くて簡単に作ることができました。
100均で作る手作り寄せ書き色紙の材料
材料はこちらです。
●クラフトパンチ
一番重要なクラフトパンチです。100均にもクラフトパンチはありますが、サイズが小さいし、
沢山パンチするなら、ちゃんとした物を持っておくほうがきれいに仕上がります。
私が買った物は、カールクラフトのデイジーのミドルサイズとスモールサイズとスモールサイズのお花の3つ。
後はダイソーで花びらが多目のお花のクラフトパンチを買いました。
【デイジーミドルサイズ】
【デイジースモールサイズ】
スモールサイズのお花
大き目のお花をパンチしたい場合はちょっとお値段はしますが、ネットや文具店に売られているものを用意した方が絶対にキレイに仕上がるし、色紙だけでなく、他の用途にも使えます。
クラフトパンチは
☑仕上がりがキレイなのと
☑お花を簡単に量産できるので持っていても損はないですよ。
ありがたいことに、最近は、このブ
ログをみて作ってみてくださる方も多く、
お問い合わせもいただきます。
実店舗でも商品欠けしていたり、欲しいサイズが売り切れになっていたり、
ネットのショップさんでもクラフトパンチが売り切れてしまって取り寄せになっていることもあるみたいです。 クラフトパンチ早めに手に入れられることをおすすめします。
それ以外の材料は100円ショップでそろいます。
●色紙
●接着剤
●ピンセット
●色画用紙
●ビジューシール
メッセージアルバム 表紙の作り方
3種類のクラフトパンチを使って、ダイソーの色画用紙をパンチして
お花を量産しました。
これは長女がやりたいというので長女と一緒にパンチパンチ!
パンチされてできたお花だけでもとっても可愛いですね。
ダイソーの淡い色ばかりがそろっている色画用紙を使うとかわいらしい感じに仕上がりますよ。
これらのお花を組み合わせてセリアの色紙に張り付けました。
お花の中心にはセリアに売られているジェムストーンシールや
パールのシールを用いて貼ります。
妻が持っていた、ネイル用の小さなストーンやラメも少し使って
接着剤で張り付けて完成!リボンはダイソーの商品です。
あとはダイソーで購入したメッセージカードのシール↓
これを保護者に配って、先生方へのメッセージを書いて貰って回収し、
色紙に貼り付けて、クラス写真を貼り、
残ったクラフトパンチのお花やシールでデコレーションすれば完成ということにします!
クラフトパンチは文具店で購入したのでお値段かかりましたが、
それ以外の商品はダイソーとセリアでそろえる事が出来たお陰で
先生方6人分の寄せ書きアルバム、予算3000円くらいにおさめることができました。
先生方にも喜んでいただけたら嬉しいですね。
卒園時のアルバムの表紙や寄せ書き色紙のデコレーションの参考になれば幸いです。
卒園メッセージアルバムのラッピング方法
色紙や寄せ書きが完成したならば、袋は?ラッピングは?
どうやって相手に渡すのが良いのだろう?
100円ショップセリアの商品を使って格安ラッピングしてみました。

お世話になった先生に色紙をプレゼントする時に合わせて贈りたいもの
色紙とともに、プリントした写真をはったり、フォトブックを贈るのもおすすめです。
私が利用しているサービスは格安で写真プリントが出来る「プリミィ」です。
プリミィは、スマホ専用の写真サービスサイトで、お店と同品質のL版プリントが1枚5円
お店でのプリントは1枚30円前後掛かるので、1枚5円は安い!
送料は、120枚以上のプリントで無料
5GBの写真データ保存ストレージ もあって約8000枚の写真データをWEBに保存出来るのも嬉しいです。 それにね・・・
【プリミィ-primii-】毎月一冊フォトブック無料プレゼント>>>
フォトブックが加入の翌月から、””毎月””1冊無料
プリミィを利用するには月額330円必要ですが、加入の翌月から毎月1冊フォトブックがもらえます。
プリミィのフォトブックは、A5(210x148mm)とA6(148x105mm)の2サイズが選べどちらでも金額は変わりません。

A5サイズはメッセージを書いて寄せ書き的に使っても素敵
A5・A6どちらもソフトカバー・本文24ページで、1冊目は無料(月額代金に込み)、送料110円(税込)です。(2冊目から1冊440円)
「加入月の翌月から毎月1冊無料で作れる」とありますが、要は月額費用にフォトブック代金が含まれているってこと。
24ページの文庫本サイズのフォトブック(通常400円)が、加入の翌月より毎月無料で注文出来ちゃいます。
しっかりと製本されたフォトブックで長期保存プレゼントにしてもいいと思います。
作成したフォトブックに、ペンやシールなどでデコレーションすると寄せ書きの色紙代わりや、プリクラ帳のような使用が出来ます。
フォトブックが作れるサービスはたくさんありますが、こんなに安い価格で作ってもらえるのは
なかなかありません。画質もなかなか良いです。
月額料金が330円かかってしまいますが、プリミィのフォトブックは…
↓
そして翌月にフォトブック1冊注文
↓
イマイチだったら解約して・・・また使いたいなと思ったら、再度登録する
という使い方もできますから、気軽な気持ちで利用できますよ。
登録も解約もすべてスマホでできます。
一度解約してしまうと、5Gのストレージに保存していたデーターは消えてしまいますから
そこだけは注意してくださいね。

コメント