タンドラのインチアップの車検対策についてまとめてみます。
タンドラを6インチリフトアップしています
我が家の愛車トヨタタンドラですが、6インチリフトアップ+35インチタイヤで純正と比べると約8インチ(20センチ)程あがっているんです。

リフトアップキットはラフカントリー6インチキットを組んでいます。
これです! ゴツゴツしくてカッコですね〜😎👍
プロコンプ製やバレット製なとアメリカにはいろんなパーツメーカーがありますが、信頼と価格でみると圧倒的にラフカントリー製が安いんです
フロントナックルの太さなんかプロコプ製と比べると純正並みに細いですが、別にオンロードで走るだけなので十分です‼️実際に組んで見ましたが問題無く大満足

タンドラ6インチリフトアップ車検受かる?問題浮上
さて、大満足なのは見た目のインパクトが増したのでそうなんですが…
問題なのは、車検なんですよね〜
陸運局にうかがいましたら色々と教えてくれました。その結果 不良個所は以下を指摘されました。
- タイヤのはみ出し。
- 車高の構造変更
- ヘッドライトの高さオーバー
- リアウインカーの高さ
細々したのは他にもありましたが、大きな所はこれだけでした。
軽く考えてリフトアップしましたが、本当に反省しました。
とにかく急いで改善しなければ!!
問題個所を急いで改善
①タイヤのはみ出し。

⇨ラバーフェンダーで対応。
ただしビス留めされ固定されていないとダメのようです。
② 構造変更は次回車検で実施予定。
※構造変更時はブログに書きます‼️
③ヘッドライトの高さ。
地上からライトの上縁が140センチ以内でないといけません。
コレが一番厄介なんですよね〜考えた結果がコレ‼️
フォグランプの所にロービームを打ち込み高さをクリア。

バンパーをカスタムバンパーにしてたら吊り下げライトでもいいんですが、なるべく純正感を崩したくないですもんね〜
④リアウインカーの高さ。
元々は一番上の赤色の所にオレンジLEDバルブを入れてウインカーにしていました。
ウインカーの上縁まで2.1mまでなら車検クリアなのですが、2.2m程ありアウト‼️
バックランプの位置なら高さクリア出来るとの事でしたので改善しました。

コレに伴いバックランプが吊り下げになりました。

左右対象で、且つ二個まででしたら車検クリアです。

これらの改善を行い再検査へ…。
無事に合格となりました!
車検証にも改善済みのハンコ頂きます。
リフトアップしたいけど車検が不安だなぁと思われている方参考になれば
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a3c639b.29347988.1a3c639c.1647953c/?me_id=1360575&item_id=10036494&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdolonco%2Fcabinet%2Froc%2Frc75420%2F00.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdolonco%2Fcabinet%2Froc%2Frc75420%2F00.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)