※このブログではプロモーション広告を利用しています。

子供

食文化のレポートが中学生の国語の宿題!個人例を考えてみた

食文化 レポート 中学生 国語

中学生の娘が国語の宿題として食文化のレポートが課題として出されました。

どんなことをテーマにするか一緒に考えてほしいと

お願いされたので、色々考えてみたことをまとめてみます。

食文化についてこんなことを扱ってみたらどうか?という個人テーマのみに絞っております。

よかったら参考にしてみてください。

個人テーマの一例ですので、内容についてはご自身で調べてみてまとめてくださいね♪

食文化のレポートテーマ 中学生の例

今回の国語の食文化レポートの宿題ですが

娘が使っている東京書籍の教科書では「調べて分かったことを伝えよう」という単元で学習するようですね。

個人テーマの例として私が考えた一覧です。

「個人テーマは問いの形で設定するといい」と教科書にありますので、すべて問いの形にしております。

食文化レポートテーマ 和菓子

  • 桜餅はなぜピンク色に着色しているのか
  • 桜餅にはなぜ葉が巻かれているのか
  • 桜餅2種類あるが違いは何か
  • おはぎとぼたもちの違いは
  • 回転焼き大判焼きの違いは

食文化レポートテーマ おかず

  • 餃子の具に使われる野菜は地域性はある
  • 昆虫食はいつから始まった
  • 昆虫食は地域によってどんな違いがある
  • おせちにかまぼこを入れるのはなぜ
  • サラダはいつから食べられるようになったのか
  • お餅の形、丸餅角餅があるが地域で違うのはなぜ
  • 唐揚げと竜田揚げの違いは
  • 納豆はなぜ日本で食べられるようになったのか

食文化レポートテーマ 小麦

  • パスタとは何?
  • パスタ イタリアと日本の違いは
  • ペンネとマカロニの違いは
  • 食パンに山形と角食があるのはなぜ
  • おこのみ焼き 関西と広島風の違い
  • たこ焼きにキャベツを入れるか入れないか

自宅にある食品ストックをひとつずつ見ながら考えてみました 

食文化レポートのテーマを考えるコツ

今回の大きなテーマは「食文化」でしたので家にある食材をひとつ一つ見ていって

「なぜ?」

という視点で考えてみることや

「類似する食材を比較してみる」

「地域によって違いはあるのか」

という視点で考えると沢山テーマが湧いてくると思います。

なぜそれをテーマに選んだのかという理由がまとめやすいように

まずは身近なものを見てみることや

今までの経験を思い出すと書きやすいかもしれません。

食文化レポートの個人テーマがなかなか決められないという方は

是非参考に考えてもらえると幸いです。

食文化レポート 中学生の例 まとめ

中学校の国語の時間に食文化のレポートを作るという

課題が出されたので、食文化についてどんなことを扱ったらよいか

具体例を考えてみました。

今回は個人テーマのみ例をあげてみましたが、

詳しいことはインターネットや書籍などで調べてみてくださいね。

今回は中学校の国語の授業でレポートの書き方について学習していますが、

レポートの考え方、作り方は国語以外でもいろんな場面で使えますので、

頑張ってくださいね。

-子供