前回はインナーガレージの床面塗装について書きました。
[blogcard url="https://campingdog.net/913.html"]
床面の塗装が終わったので更にカスタムしていきます
床面が赤一色では少し寂しいので、ステンシルでワンポイント欲しいですね。
床面のステンシルなので、
ある程度大きいサイズのものにしたいと思います。
しかし
調べてみると大サイズのステンシルプレートが売ってないんですよね。
あっても凄く高いとか…
気に入ったデザインがない。
なので、今回はステンシルプレートを自分で作成したいと思います。
目次[表示]
ステンシル DIY ステンシルプレートを作成
今回はハーレーダビッドソンのロゴをプレートにしたいと思います。
ステンシル作成 用意するもの
・100円ショップダイソーのPPシート
・カッターナイフ
・ハサミ
・定規
・スティックのり
・油性マジック
インターネットでロゴデーターを入手
デザイン選定は文字を切り抜くので、シンプルなものがよい。
PCのエクセルに落とし込み
サイズはA4サイズ。余白は最小にしてPPシートに合うサイズにロゴデーターを拡縮します。
わたしの場合はA4の3枚分でちょうど良かったです。
印刷して貼り合わせた物がコレです
かなかないいのではないでしょうか
ワクワクします
塗りたい部分をカットする
カーボンシートがあればそれでもいいと思いますが、今回は無かったので白い文字部分を切抜きます。
ポイントなのは、アルファベットのA.O.Dや枠の部分を上の写真の様に少し残して切る事
コレを忘れているとバラバラになってしまって、
とーっても悲惨だぞ〜
PPシートに貼り付ける
先程カットしたシートをPPシートにステックのりで貼り付けます。
カット部分をマーキング
カットした部分を油性マジックで塗りつぶしていきます。
こんな感じ
ここまでくると、PPシートに貼り付けた紙はいらないので剥ぎ取ります。
お〜 中々いいんでない?
塗り潰した所をカット
一連の作業で1番大変なのがコレ…
正直少しづつ作業したのもありますか、4日掛かりました
ここまできたらあとはペイントのみ
養生からの塗装
先ずは場所の確認ですね。
決まったらマスキングテープで仮留めします。
スプレーで行くべきか、塗りで行くか…
悩んだあげく、塗りを選択
さーて、どうでしょう…
ジャーン
あぁぁ〜
ダメだなこりゃ
また赤色で塗りつぶして再チャレンジ。
今度はスプレーで塗装するので、しっかり養生しますよ!
スプレーしますよ〜
さーお次はどうでしょう
ジャーン
お! いいっすね〜
赤い色の床面にいいアクセントになってます。
完成です
ちょっと手間がかかりますがオリジナルステンシルの作り方、
参考にしてみてくださいね。