10年使っていたセンサーライトが壊れましたので更新する事にしました。
以前使ってたライト↓

以前はコンセントタイプのセンサーライトを使用していましたが、電気代も気になる為、ソーラータイプのLEDセンサーライトにする事にしました。
コスパがいいコストコのソーラLEDーセンサーライト購入
ソーラータイプのセンサーライトですが、ホームセンターで見ても中々なお値段なんですよね。
軽く1万近くはするんです💦
でもコストコのセンサーライト…5000円位と約半額😍

耐久性もそうですが、ソーラー式は暗そうとか、使用感は不安は有りますが購入してみました!
コストコのLEDセンサーライトの中身
箱開け〜
取扱説明書は安心の日本語です。

ライト本体と、ソーラー、ネジ類が入っています。
こんな感じ。

コストコソーラーLEDセンサーライトの仕様
タイマーは60秒と120秒の選択。
センサーエリアの調整が三段階あります。
コストコソーラーLEDセンサーライト取付方法
元々取付けていたアルミの角柱に取付します。
ビス止めで簡単に取付出来ると思ってましたが、柱よりビス穴が広い‼️

ポン付けとはいかないようです。
以下取付方法を書いてみます。
①ソーラー台座の取付
アルミ支柱の天辺に取り付けます。
ソーラーの裏に二本のネジがあるので取外します。

するとソーラーの台座が外れるので作業し易くなります。

台座が長方形なので対角2点でしか取付出来ませんでした。
②アルミ板で取付ステーを製作
アルミの板を購入して取付ステーを取付する事にしました。

ホームセンターで400円位でした。
コレをLED本体の取付台座の幅にカット。

台座の穴ぬ合わせてビス穴を先に開けときます。

あとはアルミの支柱に二点ビス止めしました。

※沢山不要な穴を空けてしましたしたが気にしないで下さい!
③製作すたステーにライトの台座を取付

④ライト本体を取付
上からスライドさせて取付します。
⑤ソーラー取付
ソーラーの角度を決めたら裏側の先程外したネジを締めて終了です。
コストコソーラーLEDセンサーライトは明るい?
結果…
明るい‼️
す
相当明るいです。

ここまでは買って良かったと思います。
あとは耐久性ですね。